note

Tomcatの使い方(通常)

本節では、Tomcatの簡単な使い方を示す。

具体的には、以下の手順について説明する。

  1. Tomcatをダウンロード
  2. インストール
  3. アプリ(WARファイル)のデプロイ
  4. Tomcatサーバを起動

ダウンロード

公式サイトからダウンロード可能

  • 8.0のダウンロードページはここ

バイナリがカテゴリ毎にリストアップされている。
各カテゴリの意味は以下の通り。

カテゴリ 意味
Core Tomcat本体
Full documentation ドキュメント(javadoc)一式
Deployer デプロイツール(後述)
Extras その他管理ツール
Embedded 組み込み(*)用サブセット

*通常のJavaアプリにTomcatサーバを組み込む利用法のこと

Coreカテゴリから、運用環境に合わせたバイナリをダウンロードすること。

インストール

Windowsでのインストール方法は、
ダウンロードしたバイナリによって以下の2通りに分かれる。

  • アーカイブ(zip)を取得して、手動で任意の場所に展開
    • システムに対する副作用がないため、管理が容易
  • インストーラ(exe)を取得して、サービスとして登録
    • 各種初期設定をガイドしてくれるため、導入が容易

*nixでのインストール方法はアーカイブの展開(Windowsにおける前者)のみ。

参考:環境変数

Tomcatでは以下の環境変数が利用される。

変数名 場所概要
${CATALINA_HOME} バイナリ(サーバ本体)のインストール場所
${CATALINA_BASE} データ(ユーザアプリ)の格納場所(デフォルトではHOMEと同じ)
${CATALINA_TMPDIR} テンポラリデータの配置場所(デフォルトではBASE/temp)
  • サーバ起動時に自動設定されるため、手動設定は(基本的には)不要
    • 外部ツールと連携する場合は、システムに設定しておく必要あり

デプロイ

Tomcatにおけるアプリのデプロイ方法は、以下の通り複数存在する

(公式ドキュメントより)

  1. [c] WARファイル(*)を${CATALINA_BASE}/webapps/.に展開して配置(手動展開)
  2. [c] WARファイルを同ディレクトリに配置(自動展開)
  3. [h] Tomcatのマネージャ(Webアプリ)を経由してのデプロイ
  4. [h] Ant(**)ビルドタスクからのデプロイ
  5. [h] ツール(Tomcat Deployer)を利用したデプロイ

上記に含まれる記号は以下の意味。

記号 意味 説明
* Web application ARchive Webアプリのコード一式をまとめたアーカイブ
** Apache Ant Java アプリケーションのビルドツール
[c] or [h] コールド/ホットデプロイ サーバ起動前/後にデプロイする方式

サーバ起動(/停止)

インストール方法によって操作方法が異なる。

以下の場合分けにしたがって操作する。

  • インストール時にアーカイブを展開した場合
    • Windowsの場合:コマンドプロンプト(cmd.exe)から以下を実行する。
      • 起動: > ${CATALINA_HOME}\bin\startup.bat
      • 停止: > ${CATALINA_HOME}\bin\shutdown.bat
    • *nixの場合:ターミナルコンソールから以下を実行する。
      • 起動: $ ${CATALINA_HOME}/bin/startup.sh
      • 停止: $ ${CATALINA_HOME}/bin/shutdown.sh
  • インストーラを利用した場合
    • Windowsのみ:スタートメニューからConfigure Tomcatを実行する。
      • 起動: 「General」タブの「Start」ボタンを押す。
      • 停止: 「General」タブの「Stop」ボタンを押す。

起動操作が完了した時点で http://localhost:8080/ にアクセスすると、
Tomcatのサーバページが表示される(=起動確認できる)。

参考:IDEを利用したデプロイ&サーバ起動/停止

Eclipse IDE for Java EE Developpers を利用することで、

  • ローカルのTomcatサーバの起動/停止操作
  • IDE上で開発したWebアプリのデプロイ&サーバ再起動
  • IDE上で開発したWebアプリのWARエクスポート

などを簡単に実施できる。